詰めマジック(MO 8-4 2回戦3ゲーム目にて)
2011年12月27日 TCG全般 コメント (7)はい、山場です。
勝てば4パック確定。負ければ無一文。
ファルケンラスの貴族に殴られながら地上をチャンプブロックでしのがれ微妙なライフレース。
こちらは月桂樹の古老x2、弱者の師搭載のハイパワーGWウィニー。
場を整理すると、
二体目の月桂樹の古老が生き残り、悪鬼の狩人(血統の守り手を封じ中)、上座の聖戦士(とがった三つ叉装備+旅の準備カウンター1つ)そして森4、平地4。
相手の場にはランタンの霊魂、ファルケンラスの貴族、そして出てくるファルケンラスの貴族2体目!土地適当。
相手何もせず3体立ててエンド、手札なし。
この時点で自分ライフ5 相手ライフ8。
2体目の貴族でちょっと混乱。
これは・・・詰んでるのか?
ドローは蜘蛛の掌握! これは・・・。
絆魂巨大化だったらイージーだったのに・・・と思いつつ。
さあ、どうするのが正解でしょうか。
別のゲームで、青緑ドレッジに、蜘蛛の表裏を2回、合わせて40匹ほど出てきて回復表裏で40ライフほどゲインされましたが、包丁+古老+三叉で殴り勝ちました。古老最高w
勝てば4パック確定。負ければ無一文。
ファルケンラスの貴族に殴られながら地上をチャンプブロックでしのがれ微妙なライフレース。
こちらは月桂樹の古老x2、弱者の師搭載のハイパワーGWウィニー。
場を整理すると、
二体目の月桂樹の古老が生き残り、悪鬼の狩人(血統の守り手を封じ中)、上座の聖戦士(とがった三つ叉装備+旅の準備カウンター1つ)そして森4、平地4。
相手の場にはランタンの霊魂、ファルケンラスの貴族、そして出てくるファルケンラスの貴族2体目!土地適当。
相手何もせず3体立ててエンド、手札なし。
この時点で自分ライフ5 相手ライフ8。
2体目の貴族でちょっと混乱。
これは・・・詰んでるのか?
ドローは蜘蛛の掌握! これは・・・。
絆魂巨大化だったらイージーだったのに・・・と思いつつ。
さあ、どうするのが正解でしょうか。
別のゲームで、青緑ドレッジに、蜘蛛の表裏を2回、合わせて40匹ほど出てきて回復表裏で40ライフほどゲインされましたが、包丁+古老+三叉で殴り勝ちました。古老最高w
コメント
ワンチャン、こちらがフルパンで相手のブロックの方法次第では何か可能性が出てくるかもしれないですww
トップしたばかりの手札1枚を構えてアタックしています。
結構複雑なんですよね。
分岐が多くて複雑ですが、上座の聖戦士単体アタックでランタンがチャンプしてきたら返しの相手の攻撃を蜘蛛の掌握打ってブロックして相手の生物に月桂樹の古老能力を使って優しく受け止めて返しフルパンで勝ち。
ランタンが手札に戻って相手が二体殴ってきたら返しで装備品を悪鬼に移してフルパンしてランタンに蜘蛛の掌握使って殺さないようにすれば勝ち。
1体殴ってきたら蜘蛛の掌握でブロックして返しフルパンでほぼ勝ち。
殴って来なかったらまた上座の聖戦士単体アタックで相手の動き待ちといった感じでしょうか。
ランタン戻る、出される、エンド。バウンスや除去を引かれる、などなど、詰まないパターンが多彩です。
相手が何も引かない。必ず次ターンで一体以上が殴ってくるなどの条件が重なる必要があります。
何か引かれたらその時点で終わりですし。
というわけで実際はフルアタック!
相手小考の後、古老と聖戦士を貴族x2でブロック。3点ドレインされて狩人パンプ、相手のターンランタンが殴ってきた所に蜘蛛の掌握で返り討ち。
戻って出てきたけど特に何もなくパンプx2で勝ちました。
まぁ完全にブロックミスなんですが、手札0からのトップが蜘蛛の掌握なんて、そうそう都合の良いことはないだろうと思考ストップして飛行で殴って勝てると考えたのでしょう。
先制攻撃忘れていたよ的なことは言っていましたが。
デッキ内に絆魂巨大化が1枚だけありましたが、どう見ても長引けば長引くほど不利です。
蜘蛛の掌握は自分しか知らない情報なので、あの場面はフルアタックでミス待ちでよかったかなかなとは思います。結果論かもですが。
悩んだらフルパン!
①ランタンの霊魂だけで上座の聖戦士ブロックされて残りをスルーされるか、
②ランタンで上座、貴族*2で悪鬼をブロックされたらこっち詰んでる気が!
相手的にこちらの手札が1枚の場合、負ける可能性が高いのは勇壮の時ぐらいなので
②でブロックしそうですが、(①の場合、農民の結集+パンプで負けるので)
どちらにせよこっちができることはフルパンで相手のミス待ちだと思います!